きた みた よんだ

みたりよんだりしたものを記録するブログ

【出産】無痛分娩

無痛分娩とは

点滴で陣痛促進剤を入れつつ、脊髄に麻酔用カテーテルを入れ、痛みを緩和しながら行うお産のこと。私が受けたのは、正確には「和痛分娩」なので痛みは完全には消えない。しかしかなり消耗は少なかったのではないかと。

 

無痛分娩のメリット

人工的に陣痛を起こす計画分娩なので、日にちを決め打ちできる。

自然分娩は陣痛や破水がきてから産院に向かうため、いつお産になるかわからない。陣痛はあまりの痛さに涙が出たので、あの痛みを我慢しながら公共機関使って大きな入院セット持って病院に行くとか、なんて酷い仕打ちをしているんだと心底思う。

 

無痛分娩のデメリットとリスク

デメリットは金銭面。私が受けたところは一日につきプラス10万円。

無痛分娩は無保険なオプション(麻酔を管理する麻酔医さんを拘束する)なので一日につき10万円プラス。
「まれに陣痛促進剤が効かない人がいて、一日で済まない場合は一日につき10万円プラスされる」という説明を聞いた時から「一日で済ませてくれ頼む」と神に祈っていた。こんな時だけ神頼み。

 

無痛分娩を受けるまで

無痛分娩を受け付けている病院を探し、紹介状を書いてもらい産院と決定。週数的に早すぎない?と言われたけど早め予約がいいでしょ何事も。

 

妊婦健診はふつうに受ける。出産日一ヶ月前は毎週。

私が出産した病院では、出産予定日の一ヶ月前から胎児の大きさや子宮口の様子をみて出産日を決定。とはいえ入院日前に陣痛や破水がきたら出産になるので、前倒しで来ないようにひたすら神に祈っていた。

 

ざっくりタイムスケジュール

出産前日

入院し、医者から診察を受ける。子宮口がどれだけ開いているか・胎児の心拍数とお腹の張りをチェック。順調らしく、すでに3センチひらいていた。

健康優良不良妊婦&胎児だったけど、これは本当に運でしかない。

触診でグリグリやられて「痛いです」と言ったら「うん刺激してる〜」と言われ涙目。触診でこんなに痛がるなら無痛で正解!とも。

その後は次の日に備えて待機。

大部屋だけどカーテンが完全に仕切られてるから個室のように快適。ただし同室の人のいびきだけは対処できないので耳栓かイヤホンは必須。

まったくお産の実感がわかず、連れ合いが寂しくてお煎餅になってしまわないかという方が心配になるも「明日は多分代わってくれって叫ぶんだろうな〜」と思いながら就寝。

 

出産当日

6:30頃
陣痛室にて、胎児の心拍数とお腹の張りを測る装置をつけて待機
隣では別の妊婦さんが唸っているので、心の中で応援

前日は昼寝のしすぎと隣の人のいびきで細切れ睡眠だったため、うたたねしながら待機。

 

8:00

朝ごはんを食べる
グリンピースは残すが米粒は完食

 

8:30
連れ合い到着
陣痛促進剤を点滴されながら雑談

 

9:00
分娩室に移動。麻酔医さんにより、脊髄にカテーテル注射。痛くて涙目

麻酔は痛みを感じたらスイッチを押して追加するもの。5〜10分たたないと効果が出ないので、痛いと感じたらすぐ押してOKだけど、早めに入れすぎると感覚がなくなりすぎてお産が長引くと説明を受ける

麻酔医さんは「コウノドリ」に出てくる麻酔医・船越先生のようなファンキーさだった。医者のジャンルによる傾向はあるのだろうか。

 

10:00頃

お腹のハリが頻繁に出てくるが、痛みはなし

触診され子宮口をチェック、まだ3センチ

連れ合いに早めに昼食を済ませてもらうよう促す

 

11:00頃
連れ合いが昼食に出かけてから少し経って陣痛がはじまった
麻酔を打ちすぎるとお産が遠のくと説明を受けたので、我慢しようとしたけど一発で音をあげ麻酔注入ボタンを押す

 

11:30
陣痛頻繁に。
生理痛が酷くなった感じ。念のため入れておいた陣痛計測アプリ「陣痛きたかも」で記録したら2分半感覚で1分半ずつ陣痛がきていた。「自然分娩だとこれ記録できてる間は産めないからね〜」といわれ震える。

 

下半身麻酔で立てないためにトイレに行けず、尿は助産師さんにカテーテルでとってもらう
点滴で水分を摂ってるのでのどは乾かないけど意外と小水はたまっている
尿道カテーテルは違和感あれど痛くはない
おしるしも出て子宮口もさらに柔らかくなり、色々順調らしいので、今のうちに連れ合いには昼食に出てもらう。

 

12:00
陣痛が耐えられない痛みに。連れ合いが戻ってきて安心したのか涙が出た。

さめざめ泣いていると助産師さんから「痛みに弱いの?大丈夫?」と聞かれ「ウゥッ弱いです…というか弱くない人いないでしょ…」とうめく。

 

医者も助産師も「えっこの段階でこんなに痛いの?麻酔効いてない?」と驚いた様子だが、触診すると破水してるし子宮口全開(10センチ)だし、予想外に順調だった。スタッフ全員が「えっ早くね?」という空気に。

このあたりからスマホに触るどころか喋る余裕すらなし。
お産に入るので追加で麻酔を打つが、効くまでが遠い。カテーテルで小水を抜かれるとかなり楽に。この感覚もまったくなし。

 

13:15くらいまで
麻酔が効いてかなり楽に。お腹のハリがくるタイミングでいきむ。
上手いとおだてられ調子にのる
連れ合いの「イイヨーイイヨー」という合いの手に笑いそうになるが、本人は大真面目に励ましてくれてるとわかるので耐える。

 

13:30くらい
ハリの間隔が開いてきた

麻酔のせいか痛みに耐えてた疲れか朝6時起きのせいか(多分全部)眠くなってきたが、眠いと言える空気ではない
もうちょっと頑張っていきむか吸引するかどうする?と聞かれたので、さっさと終わらせるために吸引をお願いする。次のお腹のハリが来る前に会陰切開されるも、麻酔で痛みなし。

 

13:40
吸引で爆誕、超元気!頭に吸引の跡がボッコリついててウケる
ほんとに「Wow」(槇原敬之)しか言えない、というか私は引いてた

連れ合いの方が喜んでいる

赤子と母親が一番びびるんじゃなかろうか

 

16:20まで
切開を縫ってもらったり赤子と添い寝したりと休憩。
麻酔が効いていて自力で歩けないが、陣痛促進剤と麻酔による早め出産のためかなり消耗は少ない。
皆無駄に苦しめられすぎているのではないか?
男も出産する世界だったら絶対に無痛分娩も保険適用になってる。子供産め産め言う政治家は全員お腹に子供サイズのスイカを入れて股から引きずり出すべき。

 

16:41
下半身の麻酔が抜けておらず自力で立てないため、車椅子を押してもらい大部屋に移動。

6時の夕食まで間食の許可をとったため、おやつやウイダーinゼリーをモリモリ食べる。昼食は麻酔のために食べられなかったから空腹も空腹。疲れか目のまわりが重い。

 

18:00

夕食にがっついたら目のまわりの重みがとれる。病院食ンマーイ

食後は子宮収縮と痛み止めの薬を飲む。

 

20:00

面会時間終了、連れ合い帰宅。

明日からは赤子の奴隷となるので、今のうちに無痛分娩の記録をブログにまとめる

産後初めて歩く。麻酔切れてきたのもあって十メートル歩くだけでつらい!

漫画喫茶で出産した子なんて診察受けてないわ麻酔ないわでどれだけ不安だったんだろうか。

 

20:30

血圧と体温と子宮の収縮を助産師さんがチェック。子宮収縮もすごく良いと聞き調子にのる。これからどうなるやらわからないけど、マッキーの名盤聴きながら寝ます。Wow!こんなことしか僕は言えなかった!

 

本日ハ晴天ナリ

本日ハ晴天ナリ

 

 

 22:30

子宮収縮の痛みが出てきたので痛み止め追加。今のところ連れ合いに対する嫌悪感はないが、今後愛情曲線が下降してしまわないかが心配。連れ合いがショックのあまり割れ煎餅になってしまわないことを祈りつつ就寝。

後日、連れ合いが帰るのが寂しすぎて大泣き。産後バグが始まる。

【調理器具】ホットクック

なぜ全家庭に普及していないのか

導入する利点

1.圧倒的時短→材料切って入れてボタン押すだけ。かきまぜも勝手にやってくれるから出来上がりまで本当に放っておけばOK。固い野菜から順番に入れるとか、たまにかきまぜたり焦げないよう様子を見る必要もなし!

 

2.ガスが漏れてないか、火が消えてないか、いちいち気にしなくていい。子供がいる家庭に強くオススメしたい理由のひとつ。

 

3.周りが汚れない→コンロ調理だと油が散るので毎回掃除が必要だけど、それがなくなったため台所掃除も省略できる!

 

4.お手入れが楽→中蓋や鍋、混ぜ技ユニットは軽く、分解できるため洗いやすい!

 

5.野菜の煮え具合が均一→じゃがいもの煮え具合最高。煮崩れないけど柔らかく、歯を立てるとすぐ割れるちょうどよさ。

 

6.下ごしらえも楽になる→コンロ調理だと野菜を細かく切らないと早く火が通らないから下ごしらえが大変だったのが、ホットクックは多少具が大きくても火がきちんと通るので、細かくする必要がなくなり包丁使う時間が減った。結果、具沢山になったのは意外な副産物。

 

7.調理器具洗う手間もかなり省ける。

 

8.苦手な野菜が減る→熱の通りのせいか、野菜が甘く仕上がる。パプリカやブロッコリー、アスパラガス、さつまいもが好きになった!

 

導入する上での注意点と短所

1.大きい。→うちはコンロを人工大理石で塞いでスペース確保しました。

 

2.換気扇のすぐそばでないと部屋に臭いが充満する。→調理中は必ず換気扇を回しましょう。

ちょっと短所はあるけど圧倒的メリット数です。

 

ホットクック利用のコツ

1.水はレシピの四分の三で。→カレーやシチューなど、箱に書いてあるレシピは水分蒸発を前提にしているので、ずっと蓋をして調理するホットクックだと水分過多となり薄味に。

 

2.レシピや自動設定になければ、手動設定で問題なく作れる→沸騰後の調理時間を設定できるので、レシピになくても問題なく作れます。箱に書いてあるレシピの通りに時間設定すればOK。

 

3.出来上がったらすぐ洗う→中蓋も混ぜ技ユニットも、できれば熱いうちに洗った方がすぐ汚れが落ちます。作り終えたらすぐお皿やタッパーに入れて水につけてます。

 

 

よく作る自動メニュー

1.ほうれん草・小松菜(無水でゆでる)→電子レンジでも茹でられるけど、二束一気にできるのでホットクックでやっています。茹で終わったらザルにあげて流水にかけて放置し、冷めたら絞ってタッパーに入れて常備菜に。シチューに入れたりサラダにおひたしに、野菜足りないかなと思った時に追加する便利な名脇役。

 

2.ポタージュスープ→毎朝飲むスープはホットクックで作り置き。小さめのタッパーに小分けにして入れて、朝はレンチンするだけでいいように。

じゃがいもやかぼちゃのポタージュスープをよく作っています。レシピだと塩も入れてるけど、コンソメだけで充分。加熱して勝手にかき混ぜてくれるので、ホットクックの真価を発揮するメニュー。

 

3.カレー、シチュー

材料を入れてスイッチを押すだけで完成する代表メニュー!ルーの箱に書いてある水分量の四分の三で作ります。ルーの匂いが気になる人は茹でるのまではホットクックで、それ以降は別の鍋に移して作るそうですが、私はズボラなのでルーも入れて最後まで作成してしまいます。材料を投下したら、調理スイッチを押す前にザッとかき混ぜるのと、出来上がったら中をよくかき混ぜるのがポイント。

 

4.肉じゃが

とにかくじゃがいもが美味しく仕上がるホットクックだからか、レシピでも一番初めに紹介されている肉じゃが。レシピにはしらたきがないけど普通に入れてます。美味。

 

5.ゆで卵

ホットクックはゆで卵も自動でできます!黄身もきちんと真ん中。茹で上がりはちょっと固め。ホットクックで調理後は氷水をはったボウルに投下して放置後カラをむきます。同時に10個もゆで卵作れるってほんとかよ(いつも三つくらいしか作らない)

ゆでた後は「つくりおき食堂まりえ」さんのレシピで煮卵にしてます。ダイエットおやつに最適。

 

6.麻婆豆腐

自動レシピだと麻婆茄子しかないのですが、麻婆豆腐の材料を切って入れた後「麻婆茄子」を選んで調理してます。味付けはクックドゥ。豆腐はグズグスになるので、豆腐が崩れるのは嫌!という人にはオススメしません。

 

7.具沢山みそしる

これもすごく美味しいのでオススメしたいメニュー!好きな具をとにかく入れて水と味噌を追加してスイッチONするだけ。冷蔵庫の整理メニュー。

 

8.いも・かぼちゃ(ゆでる)

さつまいもを輪切りにしてみりんをかけ、「いも・かぼちゃ(ゆでる)を押せば、潰さないスイートポテト完成。

これは「つくりおき食堂まりえ」さんのレシピをホットクックで行ったもの。

そのまま食べるおやつにも、ホットケーキに混ぜ込んでも美味しい。

 

9.麺をゆでる

手動メニューですがホットクックは麺を茹でさせても秀逸。水をたっぷり入れて、麺の袋に書いてある時間を設定すると、沸騰後にアナウンスしてくれるので麺を投下すれば自動で茹でてくれます!蕎麦やそうめんといった乾麺で試しました。茹で上がったら水でシメれば最高の出来。

 

Wi-Fiに繋げてメニューを増やせる型を買ったけど繋げてないです…メニュー増やさなくても相当な量メニューがあって満足度高いし、手動設定でも充分活躍するので、下位機種でも問題なかったかも。

 

 内なべだけ別売りもしてるのが憎い。

 

シャープ ホットクック専用内鍋 TJ-KN1

シャープ ホットクック専用内鍋 TJ-KN1

 

 

ホットクックと電子レンジ併用で作り置きが捗る捗る!電子レンジ調理は「つくりおき食堂まりえ」さんのおかげで超充実。一品作るのに10分かからない!ホットケーキって電子レンジでできるんですね…

 

忙しい人専用 「つくりおき食堂」の超簡単レシピ (扶桑社ムック)

忙しい人専用 「つくりおき食堂」の超簡単レシピ (扶桑社ムック)

 

 

 

【アニメ】CLANNAD

※ネタバレして酷評してます。

 

唯一リアルだったのは「貧困は連鎖する」という描写。

主人公もヒロインも高卒ですぐ就職するんだけど全くビジョンはないから「今さえ良ければよい」という状態。健康状態が崩れたら一気に破綻するなぁと思いながら見てました。主人公の父親は破綻したモデルでしたね。シングルファーザーの保護の薄さはよく描写されてました。

 

高校の時の朋也にムカつくのなんの

自分のことをきちんとやってないのに人の世話をするのは単なる逃避!なんで終始上から目線なんだこの野郎!ほかの子はみんな自分の将来考えて色々やってるのに!

 

その反動か、朋也は社会人になってから自分の身を立てるために努力してたので、そこはすごく好感を持てました。

渚に家事やらせまくってるのは甘ったれてるなぁとは思いますが。

こういう物語がウケるあたり、男の方が恋愛脳だよなぁ…

 

ありとあらゆる時代遅れ感

渚は全日制にこだわらずに高校卒業すれば、2年も留年しなくて済んだのになー。テレワークが不可能だから退職、みたいな時代遅れ感。

 

時代遅れ感はジェンダー感にもありありと。

女の子は家事(特に料理)して男に気に入られる・男を支えるっていうのが大前提。気持ち悪い。

あとキャラクターが「性格」ではなく「役割」で分けられてる感じも受け付けない。

「天然な子」「引っ込み思案」「強気で暴力的」あと「優しくて包容力のあるお母さん」。その「役割」を表すために、話し方が頭悪そうだったりいきなり殴ったり、常に敬語だったり。ゲップ出る。

 

 全てにおいて男に都合が良い世界

女性キャラに与えられた「役割を果たさせる」という設計に比べて男側は役割から自由な感じが、なんとも都合のいいことで。ヒロインは子を産んで死ぬわけだけど、それで主人公が腑抜けて育児を5歳まで嫁実家に押しつけといて、反省したから子供に許されて父親面するとか、フリーライドにもほどがあるんじゃねぇの…まぁ子育てきちんとするならまぁ…

とか思ってたら子供も死んだ。

んー、まぁ辛いけど、身軽にはなったんだから改めて人生歩み直すのもアリなんでは…とか思いながら我慢して観てたら違う世界線に入ってヒロイン死なないルートになりハッピーエンド。

いい加減にしろよてめえ。

これを神アニメとか言う奴らは一体どんな頭の構造してるのだろうか?と思うくらい酷かったです。邦コンテンツの恋愛ものと学園ものが死ぬほどダメだという自分の嗜好のせいもありますが。キングスマン2観ながらハンバーガー食べて気を取り直します。

 

 

 

【漫画】いつかティファニーで朝食を

朝ごはんは一番コスパがよい!

体質的に食べられない人や食べると調子悪い人がいるのはわかりますが

  1. 目がさめて元気になる
  2. いくら食べても太らない(すぐエネルギーになる)
  3. 一品足すだけで超豪華に感じられる

という理由で、我が家は朝ごはんに一番力を入れています。

夜は家族揃って食べられる可能性がひくいけど、朝は確実に全員揃うし。

 

料理ものといえばディナーが多いけど、この漫画は朝ごはんがメイン。朝ごはん漫画って珍しい。

 

ちゃんと食べること眠ること

そして食べることは生きること。食事の選択はキャラクターの考え方に、考え方が反映された生活に、生活の積み重ねがライフプランに、人生に発展していきますね。食漫画のそこが好きです。

 

いつかティファニーで朝食を コミック 1-12巻セット

いつかティファニーで朝食を コミック 1-12巻セット

 

 

 

余談

ティファニーNYがカフェを始めたので、「ティファニーで朝食を食べるようなご身分」が本当に叶ってしまうようですね。

カポーティの「ティファニーで朝食を」の時には、ティファニーはカフェも食堂もやっていないから「無理なこと、叶わないことを言うことで現実から逃げる癖をつけている、迷惑だけど遠くから見ると魅力的な女」としてホリーゴライトリーは描かれていたわけですが。

現代に書き直すとすると「カルティエで朝食を」になるのかな?

【雑記】幸せは誰かにしてもらうものだというスタンスの人は見放されるよねという話【三つの記事を読んで】

立て続けに「それはあなた、そんな姿勢で幸せになるわけないじゃん」という記事を2つと、「確実に幸せになるってこういう人だよね」という記事を1つ読んだのでメモ。

 

幸せになるわけがない記事、まず1つ目。

ジェーン・スー)はい。「え、えええーっ!?」っていう。少し今日は私、辛辣になってしまうかもしれません。お聞き苦しいところがあったら、申し訳ありません。先に謝っておきますよ。まずですね、相談者さん、身勝手なわがままを悩みのテイで話すんじゃないよ。みっともないよ。厚かましいよ。あなた、悩んでいるんじゃない。思い通り、予定通りに事が進まないことを愚痴っているだけですよ。悩んでいるなんて、そんな被害者ヅラするんじゃないよ。私はまず、そう思いましたね。

ジェーン・スーさんが答え出したところでもう爆笑。

 

共働きで互いの収入をあてにするのはまぁ当然だと思うんですよ。でもこの人は相手に対して収入以外に魅力を感じてない模様なので、その魅力がなくなる→それが嫌だから「身勝手なわがままを悩みのテイで話している」。

対等な大人なのに、片方が相手に対して「私は幸せにしてもらう・安心させてもらう側だ」というスタンスで接していたら、もう片方は幻滅するし破綻しますよねぇ…

あと、お金持ちの妻はすごいですよね、ほんとにすごい。あれは真似できない。結婚前から覚悟が違うし、結婚後の努力も凄まじい。

 

幸せになるわけがない記事、2つ目。

プロポーズ成功後、一人の時間も大切にしたいと話す彼女に対して納得がいかず、話し合いを重ねた後に「わかったよ。もう一緒にはやっていけないね。さようなら」と彼氏側が言う→彼女は「ごめんなさい別れたくない」とすがってくるかと期待した言葉だったが、「わかりました。白紙にしましょう」と答えられて真っ青→平謝りするも彼女の意思は変わらず婚約解消、という話。

相手が謝ることを期待して脅迫したら、そりゃ嫌がられるに決まってんだろ。

モラハラ元夫が昔、私に出て行けって言った後すぐ「やっぱり俺が出て行く。お前がマンションのローン払え」って言ってきたから「わかった、その方がいい」って言ったら「これで終わりなのかよー」って泣き出したのを思い出しました。

電車での痴漢や日本の男女差別に対する抗議に「嫌なら出て行け」と言うのもよく見ますが、それはDV思考そのものだなーといつも思います。

「従えば許してやる。従わないなら出て行け、困るのはお前だ」という脅迫であって、追い出すのは目的ではなく、黙らせて服従させるのが目的。

そういう、自分のために相手に色々強要する未熟な姿勢が見えたから、彼女はプロポーズを解消したんでしょうね。とてもいい判断だ。

 

 

そして「確実に幸せになるってこういう人だよね」という記事はこれ。

安達祐実さんは、上記2つの記事と思逆のことを言っていました。

自分を安売りしないこと。

自主的にキャリアを築いて、パートナーに頼らなくても大丈夫なくらい身を立てること。

経済的にも精神的にも、いざとなればひとりでも生きていけるという事実があること。

だからこそ、相手にとって自分がベストパートナーであるように努めること。

 

結婚は大人同士が行うものであり、「一人でも生きていけるけど、あなたと生きていくともっと素敵なんだと思う」と思いあえる相手とすると幸せになれるのであろうという仮説は間違っていなかったなぁと常々思う昨今です。

【調理器具】アラジンオーブントースター

結局、毎日使うものに設備投資するのが手っ取り早い

毎朝食べるパンは魚焼きグリルで焼いていたんですが、コーヒーを淹れたり果物を剥いたりしながらだと、ひっくり返すのを忘れて焦がすことが多かったのでトースターを導入。

最初はスペースを取らないポップアップ式のトースターを買おうと思っていましたが、以下のメリットのため大きめのこちらを購入。

 

アラジンオーブントースター(4枚焼き)にするメリット

  1. 一気に4枚まで焼ける
  2. 付属のグリルパンで肉やホットケーキなどを焼ける(2枚焼きサイズだと付属のグリルパンがない)
  3.  0.2秒で温まるため余熱が不要
  4. デザインがかわいい(重要)

 

毎日使うため、ホットクックよりも満足度は高いかもしれない。

毎朝トーストと目玉焼きはアラジントースターで作っています。

目玉焼きは付属のグリルパンにクッキングシートを敷いた後油を数滴たらしてティッシュで広げ、ベーコンで仕切りを作って卵を落とす→250℃で5分加熱すれば出来上がり。クッキングシートでほとんどグリルパンは汚れないし、コンロを拭く必要もなくなったのでかなりの効率アップ。

 

付属でついてくるグリルパンの使い勝手が非常に良い

家電製品に付いてくる間アタッチメントは大体もてあましたり使わないことが多いんですが、このグリルパンは大活躍。肉を焼いたり餃子を焼いたり揚げ物も可能。

フラット型と波形が1つずつあるので使わない方を蓋として活用することにより、トースター内を汚さずに使うことができます。

ホットクックでできなかった「炒める」と「揚げる」はこちらで全てカバーできそう。

 

 

 

作ってみたもの

  1. トースト(280℃で3分加熱。きつね色に均等にきれいに焼き色がつきます。) 
  2. 目玉焼き(前述の通り、付属のグリルパンにクッキングシートを敷き油を塗って、ベーコンで仕切りを作って卵を落とし、蓋をして250℃で5分加熱。これで少し硬めの半熟)
  3. 鶏そぼろ(付属のグリルパンにクッキングシートを敷き、鶏ひき肉を広げて白だしと醤油をかけて蓋をし、250℃で8分加熱。炊飯器で炊き込みご飯を作ってそれに混ぜます)
  4. ホットケーキ(ホットケーキミックスのレシピ通り生地を作り、付属のグリルパンにクッキングシートを敷いて油を塗り、生地を流し込む。蓋をして200度で10分加熱。ホットケーキというよりスコーンのような、ふわふわした出来上がり。)

 

「勝間式超ロジカル家事」のように、コンロを使わない生活にチャレンジしているんですが、今のところ全く問題なく継続できそうです。

 

ある日の朝食(二人分)

  1. トースト(アラジントースター3分)
  2. 目玉焼き(アラジントースター5分)
  3. スープ(ホットクックによる作り置きをレンチン3分)
  4. コーヒー
  5. バナナ

以上、トータル11分で完成。

 

ある日の週末作り置き

ホットクック、炊飯器、アラジントースター、電子レンジを使って、相当作り置きをすることができました。以下がメニューリスト。

  1. 肉じゃが(ホットクック使用)
  2. 鶏肉のコンソメレモン煮(電子レンジ使用)
  3. ホットケーキ(アラジントースター使用)
  4. 鶏そぼろの炊き込みご飯(炊飯器とアラジントースター使用)
  5. ほうれん草のおひたし(ホットクック使用)

皮むきの自動化やみじん切りのマシン化などもあって、これらが1時間くらいでできます。効率的すぎて昇天。余った時間でファイアーエムブレムやります。

 

【生活】勝間式超ロジカル家事

テクノロジーは人を幸せにしますね!

ちきりんさんの記事を「こんなにAIスピーカーを家に揃えている人がいるんだすごいね」と言いたいがために連れ合いに見せたら「ホットクックを買おう!自動皮むき器はもう注文した」と言われたところからスタート。

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/touch/20180108

連れ合いがスマート家具が大好きなのをすっかり忘れてた。

 

勝間式 超ロジカル家事

勝間式 超ロジカル家事

 

 

「だったらこの本もきちんと読もう」ということで購入。以下、この本を読んで導入したものを紹介します。

 

1.ホットクック

早くも今年買ってよかったもの堂々第1位!

材料を切って調味料と一緒に入れてスイッチを押すだけで、火加減バッチリの料理が出来上がり。

鍋に火をかけて作ると熱の通りにムラがあったり味の染みこみが良くなかったりするけど、圧力鍋のノウハウと自動かき混ぜ機能があるホットクックなら均一。

きちんと調味料も図るので味も安定、失敗もほとんど無くなるなど、いいこと尽くめ。

これは全家庭が導入するべきなのでは?

ホットクックで作ったらコンロの掃除が不要なのも嬉しいポイント。朝の目玉焼きぐらいでしか最近はフライパンを使ってません。

上位機種だとクラウドでメニューを無限大に増やせるけど、そうでなくても充分メニュー数が多いし、野菜など個別の茹で時間に対応しているので、型落ち品でも全然問題ありません。

 

圧力鍋の機能のおかげか、野菜が全部トロトロに。野菜を入れるタイミングも考えなくてOK。特に感動したのはジャガイモとパプリカ。これでパプリカが好きになったよ。

意外な副産物は「調理にかかる時間が短縮されるので、調理器具を洗うのが苦ではなくなる」でした。下ごしらえ→ホットクックにセット→待ってる間に台所を片付け、という流れ。

 

シャープ ヘルシオ(HEALSIO) ホットクック 水なし自動調理鍋 1.6L レッド KN-HT99A-R
 

 2.自動皮むき機

料理で1番大変なのは下ごしらえ、特に皮をむく工程。ということで、自動皮むき器も導入。こちらお値段4,000円。詳しくは以下の記事をどうぞ。

細いものが苦手なようで、にんじんはよく詰まります。

ジャガイモやりんごといったある程度の太さがあればすいすい向いてくれるので非常に楽。

導入により具の量と種類が豊富になったので、栄養面のレベルが大幅にアップ。

 

3.平干しネット

「靴下はピンチハンガーで一つ一つ吊るすのではなく、ニット用の平干しネットにばらまいておけば良い」というアイディアに目から鱗

早速楽天で浴槽におけるタイプを2つ購入。

しかし浴槽におくと乾燥に時間がかかるので改善の余地あり。天井近くの、ハンガーをかけるポールに置いたらいい感じでした。

 

4.音声入力

タイピングではなく音声入力が楽だし効率的という記述もあって、今回から音声入力でブログを書いてみます。慣れが必要だけど確かにこれは格段に速い!

文章は思ったことをメモ書きにして精査していくもので、メモ書きの段階が一番疲れるんですよね。

 

直近で導入したのは以上です。

これから、ルンバをスケジュール設定にして勝手に動かすべく、こたつを片付けてテーブルを導入する予定。ルンバが活躍できるようにカスタマイズされた部屋のことを「ルンバブル」と呼ぶらしい。目指せルンバブル!